家トレブームの今、超コンパクトな「足だけで使えるミニエアロバイク」が注目を集めている!
なぜなら、「足だけで使えるミニエアロバイク」は通常のエアロバイクとは違い、本体はペダル部分だけなので非常にコンパクト!
そのため、使用場所を選ばず自宅のリビングでテレビを見ながらでもエアロバイクを漕ぐことができてしまうのだ!
また、「足だけで使えるミニエアロバイク」はとても小さいので収納場所に困ることもない!
ちなみにエアロバイクは、筋力アップと有酸素運動が同時に行えてしかも体を痛めにくいということで、特に日頃の運動不足に悩む40代以降の人にとても人気だ。
そこでここでは、「足だけで使えるミニエアロバイク」を紹介していくことにする。
足だけで使えるミニエアロバイクオススメ5選!
このページでは、他の大手ランキングサイトのように無駄に商品を並べるようなことはしない。
例えば、あなたがお店に買い物に行って10個も20個も商品を勧めてくる店員がいたら、その中から何を選んで良いのかわからなくなってしまうだろう。
つまり、たくさんの商品を紹介することは親切ではないのだ。
ちなみに、このページの一番のおすすめは「TRYA」「YOSUDA」のミニスピンバイクだ。
あとはオマケみたいなものだが、他社製品と比べたい人もいるはずなので、あえて5つの商品を並べてみたぞ。
「TRYA」 ミニスピンバイク
私が一番にオススメするのはこの「TRYA ミニスピンバイク」だ!
なぜこの「TRYA ミニスピンバイク」を一番におすすめする理由、それは
- 60分の連続使用が可能となっている!
ことだ!
実は、一般的にエアロバイクは連続使用時間が30分以下に設定されている。
なので、30分使用したら一度使用をやめて、1時間くらいエアロバイクを休めないといけないのだ。
しかし、この「TRYA ミニスピンバイク」は60分の連続使用が可能!
なので、1時間のテレビドラマを見ながら漕ぐのにぴったりなのだ!
そのため、「ながら」トレーニングで楽してダイエットに取り組みたい人に特にオススメだ!
また、1年間保証もついているので購入後も安心だ!
唯一の難点?は、吸盤による固定なので、カーペットや畳ではしっかりと固定できない。
その場合、100均などで滑り止めマットを購入して下に敷くことをオススメするぞ!
「YOSUDA」ミニスピンバイク
次にオススメするのはこの「YOSUDA ミニスピンバイク」だ!
この「YOSUDA ミニスピンバイク」も長時間、50分の連続使用が可能となっているぞ!
また、負荷システムには業界内最高品質のネオジム磁石を採用しているので、磁力も保持力も普通の磁石より高く抵抗も均一で長く使用できる。
そして、「YOSUDA」は累計販売台数3万台以上、アメリカ版Amazonで長期にわたりランキング10位以内をキープしている優良企業だ。
もし「QLEE ミニスピンバイク」を選ばないのであれば「YOSUDA」で決まりだ!
ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク
次に紹介するのは、この「ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク」。
アルインコと言えば、創業80年を超える東証一部上場企業!
日本国内でのエアロバイク販売台数ナンバーワンの実績を誇る!
しかも、Amazon評価★4以上が87%とかなりの高評価!
鉄板ブランドを使いたい人はこれで決まりだ!
ただ、連続使用時間は30分なので、長時間使用したい人は注意して欲しい。
KAPEO エアロマグネティックバイク ミニ マグネット8段階負荷
こちらは「KAPEO」のミニエアロバイク 。
この「KAPEO」のミニエアロバイクも先に紹介したアルインコと同じく連続使用時間は30分だ。
なので、30分以上使用したい人は「YOSUDA」「QLEE」を選んだ方が良いだろう。
ちなみに、この「KAPEO」のミニエアロバイクも非常に軽量コンパクトなので扱いやすい。
また、価格もリーズナブルなので初めてのミニエアロバイクにオススメだ。
【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) マグネティックバイクミニ 8段階負荷調整 ワイヤレス運動測量計付き
次はこの「プリマソーレ(primasole) マグネティックバイクミニ」だ。
この「プリマソーレ(primasole)」というブランドは、2019年4月に誕生した新しいフィットネスブランド。
本体は非常にコンパクトなので、収納にも困らないだろう。
また、卓上に乗せて腕などを鍛えるときにも扱いやすいぞ。
そして、音がとても静かなので、テレビを見ながら、あるいはデスクワークをしながらでも快適に使用することができるぞ!
私があなたに「足だけで使えるミニエアロバイク」をオススメする5つの理由
私があなたに「足だけで使えるミニエアロバイク」をオススメするのには明確な理由がある!
以下、順に解説していくことにする。
理由その1 ながら運動に最適!
そもそも、足だけで使えるミニエアロバイクはペダル部分だけで構成されているため、本格的に鍛え込むような使い方には適していない。
つまり、テレビを見ながら、あるいはデスクワークをしながらといった「ながら使用」が一番ミニエアロバイクの醍醐味を味わうことができるのだ!
そう、本格仕様ではないからこそ「ながら運動」に特化して使うことができるのだ。
特に、今まで何のトレーニングもしてこなかった40~50代のモテオヤジを目指す人ならなおさらだ。
いきなり本気モードでエアロバイクやスピンバイクを漕ぎ出すと、確実に自分が故障するぞ!(笑)
私もつい先日、20年以上前に買ったエアロバイクを引っ張り出してきていきなり「HIITトレーニング※1」をやって廃人になったところだ(笑)
無理が一番良くないのだ。
- ※1「HIITトレーニング」とは20~30秒の限界トレーニングと10秒の休憩を8回程度繰り返すトレーニング方法(合計4分間)。トップアスリートでも立ち上がることが出来なくなるくらいにハードなトレーニングだ!
理由その2 自宅やオフィスの椅子に座ってエクササイズできる
足だけで使えるミニエアロバイクの最大の特徴は「どこでも使えること」だ!
何といってもペダルの部分しかないため、リビングで椅子に座ってテレビを見ながら簡単にダイエットに取り組むことができてしまうのだ。
また、私のように夜な夜なパソコンを触っている時でも、デスクの下にミニエアロバイクを置いておけば、記事を書きながらでもダイエットができてしまうぞ。
なので、大きなエアロバイクを置く場所がなくて困っている人だけでなく、エクササイズに取り組む時間がない人にも特にオススメだ!
理由その3 コンパクトなので場所を取らない!
足だけで使えるミニエアロバイクはその構造上ペダル部分だけで構成されているので、サドルやハンドルなどがない。
なので、本体は非常にコンパクト!
そのため、ワンルームマンションなどで大きなトレーニング器具を置くことができない人や、私のように一戸建てでも自分専用の部屋がない人などに特にオススメなのだ。
自分のデスクやいつも座っている椅子やソファーの下に置きっぱなしでも良いかもしれないぞ!
理由その4 実は腕のトレーニングにも使える
足だけで使えるミニエアロバイクはペダル部分だけなので、テーブルの上に置いて腕でペダルを回すことも可能だ。
つまり、大きなエアロバイクでは自転車に乗ってペダルを漕ぐ運動しかできないが、ミニエアロバイクなら足だけでなく腕や肩、胸や背中の筋肉などを鍛えることもできるのだ。
なので、下半身だけでなく上半身も「ながら運動」で鍛えたい方に最適だぞ!
今まで筋トレをやってこなかった人なら、ミニエアロバイクのペダルを回すだけでも十分に腕や肩周りが筋肉を鍛えることができるぞ!
しかも、テレビを見ながら腕や肩、胸や背中が鍛えられるなんて夢のようではないか!(笑)
理由その5 ダイヤルで負荷調整も簡単!
ミニエアロバイクは、そのほとんどの商品に負荷調整ダイヤルが付いている。
なので、軽めの負荷からそこそこ重たい負荷まで簡単に調節することができるぞ。
「ながら運動」をする時にあまり大きな負荷をかけると、すぐに疲れてしまい10分も続けられないだろう。
なので、最初は
「こんなに軽くていいのか?」
と思うくらいの負荷からチャレンジすることをオススメするぞ。
で、20~30分漕いでみてまったく疲れなかったら、次回は少し負荷を上げてみるといいだろう。
こうやって自分に最適な負荷を見つけて、いつまでもトレーニングが続けられるようにすると良いぞ。
足だけで使えるミニエアロバイクの選び方3つのポイント!
足だけで使えるミニエアロバイクを購入する際に注意したいポイントは以下の通りだ。
ポイントその1 連続使用時間が長いものがベスト!
もしあなたが、テレビドラマなどを見ながらミニエアロバイクを使用したいのであれば、連続使用時間は60分程度はある方が良いだろう。
なぜなら、たいていのテレビ番組は「1時間」の枠で区切られているからだ。
例えば、連続使用時間が60分あれば、テレビ番組の初めから終わりまで漕いだら、ちょうどエクササイズを終了する時間となる。
つまり、いちいち時間を気にすることなく、ただテレビを見ながらペダルを漕げばよいのだ!
この方法なら、習慣にするのがとても簡単!
無理な努力はせずに、テレビを見ながら楽々ダイエットができてしまうという訳だ。
なので、もしミニエアロバイクを購入するのであれば、60分程度の連続使用ができるものを強くオススメするぞ!
ポイントその2 音が静かであること
足だけで使えるミニエアロバイクで一番注目したいポイントが「音が静かであること」だ。
なぜなら、足だけで使えるミニエアロバイクを使うシチュエーションは
- テレビを見ながら
- 映画を見ながら
- 本を読みながら
- 仕事をしながら
など、静かな環境が求められるからだ。
せっかくテレビや映画を見てるのに
「ギ―コーギーコー…」
とペダルを漕ぐ音が聞こえたのでは気が散ってしまい、せっかくの「ながら運動」の意味がなくなってしまう。
なので、ミニエアロバイクを選ぶ際は「静粛性」にも注目してくれ!
ポイントその3 コンパクト
足だけで使えるミニエアロバイクは、通常の大きなエアロバイクを置くことができない人が買う場合がほとんどだろう。
なので「ミニ」であること、つまりコンパクトであることが重要だ。
しかしながら、どのメーカーの商品も非常にコンパクトな設計になっているため、余程でない限り大きさを気にすることはないかも知れないが。
まとめ
足だけで使えるミニエアロバイクオススメ5選!「TRYA」「YOSUDA」が良いぞ!いかがだっただろうか?
通常の大きなエアロバイクを部屋に置けない人でも、ここで紹介したミニエアロバイクなら場所を選ばずどこでもダイエットやトレーニングに取り組むことができるのだ。
テレビや映画を見ながら、あるいは本を読みながら、それなのに気が付いたらダイエットに成功していた…なんてこともおおいにあり得るぞ!
エアロバイクを置く場所がない人だけでなく、なかなかトレーニングの時間が取れない方にもオススメだ!
足だけで使える超小型ミニエアロバイクで、理想のスッキリボディを手に入れるのだ!
足だけで使えるミニエアロバイクオススメ一覧
商品イメージ | |||||
ブランド | TRYA | YOSUDA | ALINCO | KAPEO | primasole |
連続使用時間 | 60分 | 50分 | 30分 | 30分 | 記載なし |
負荷方式 | マグネット負荷 | マグネット負荷 | マグネット負荷 | マグネット負荷 | マグネット負荷 |
保証 | 1年間 | 記載なし | 1年間 | 1年間 | 記載なし |
Amazonへ | もっと見る | もっと見る | もっと見る | もっと見る |